空芯菜炒め ✦パットパックブンファイデーン✦

空芯菜炒め~pad pakboon faideen~

タイではかなりの定番大衆料理でもある空心菜炒め。padは炒める、pakboonは空芯菜、faideenは赤い炎を意味しています。

中華にも近い炒め物ですので中華鍋で一気に炒めあげる様子が炎が立ち上がるようなといったイメージから付けられた名前と聞きました。とっても簡単な本格タイの炒め物。タオチオが効いてとっても美味しい一品です。

材料 (2~3人前)

 

  • 空芯菜・・・一束(約170g)
  • ニンニク・・・1片~
  • 生唐辛子・・・1本~お好みの量
  • ✦タオチオ・・・大匙1
  • ✦オイスターソース・・・大匙1
  • ✦シーウカオ(又は薄口醤油)・・・大匙1/2
  • ✦砂糖・・・小匙1
  • ✦コショウ・・・少々
  • ✦鶏ガラスープ又は水・・・大匙1

作り方

  1. ✦の材料を全て混ぜ合わせておく。
  2. ニンニク、唐辛子は包丁の腹などで潰して粗みじん切り、もしくはクロック(タイの臼)などで潰す。
  3. 空芯菜はざっくり茎の部分と葉の部分を切り分ける。
  4. 茎の部分を握ってパキパキっと割れ目を入れ味が入りやすくする。
  5. 葉と茎を食べやすい大きさ5~6cmに切り分ける。
  6. フライパンに油をひき中火でニンニク、唐辛子を入れ香り立ったら空芯菜の茎の部分を入れ油が回る程度にさっと炒める。
  7. 強火にして空芯菜の葉の部分を入れ①のタレ入れ、フライパンを振ってタレが全体に回るようにさっと炒めて完成。

 

ポイントはタレの材料をはじめに混ぜ合わせておくこと。 野菜炒め全般ですが、強火で一気に炒めるのがコツ。火が弱かったり炒め時間が長すぎると野菜の水分が出てしなっとしてしまいます。 空芯菜だけでなく、チンゲン菜や小松菜でも美味しいですよ。とっても美味しいので是非チャレンジしてみてください(∩´∀`)∩

 

空芯菜炒めに欠かせないタイ調味料タオチオ

タイ料理全般に使えるタイの薄口醤油シーウカオ

広告
最新情報をチェックしよう!